みやの隠れ家+

旅とゲームと他色々。

母と韓国に行ってみた。

 

海外編3回目です。

母親と韓国に住んでいる姉家族に会いに行ってきました。

 

姉の家でまったり過ごしていた時間が殆どなので

思ってたより出かけていないし、写真も撮っていませんが

せっかくなので今回もブログに書きます!

 

日数は3泊4日でした~。

 

 

5/12 昼 成田出発

今回は往復アシアナです。

何気に二階建てのA380に初めて乗った。

 

到着してからもパシャリ。

2階席だったので中から階段で上がるんかな??とかワクワクしてたけど

普通に搭乗口が2つに分かれてるだけで、まぁそうかってなりましたw

 

入国審査は韓国も電子でできるようになったので

僕と母の分を前日に入力しておいたらすんなり通過できました。

 

この後は仁川まで姉家族が車で迎えにきてくれたので

そのままホテルチェックイン→姉の家でご飯→爆睡という感じです。

(ホテルは姉の家から徒歩圏内)

 

日本語喋れる人が常にいたので

あんまり韓国来た感が無かったですね。

 

 

2日目 朝6時

一人で日課の朝ウォーキングをしつつ、朝食の買い出しへ。

 

姉の住む街はソウルから電車で1時間ほど離れているけど

新しい街なので道も歩道もめちゃくちゃ広々としています。

 

街の中に普通に運動コースがある。

 

 

朝7時

運動コースをぐる~っとしてたら丁度スーパーを発見。

姉に聞いたら24時間営業だったらしいです。

 

店内の野菜。

10ウォン=1円と考えると安いのではないだろうか。

 

モンエナは200円です。物価は日本とそんなに変わらない感じです。

1+1とか2+1みたいな文化があるのが日本と違う部分でしょうか。

(指定の個数買うと1つ無料になるやつ)

 

ということで

1日目の朝食です。帰りにコンビニもちょっと寄りました。

バスキンロビンスの飲料が飲むチョコミントって感じで美味しかったです。

チョコミン党の方にぜひおすすめ。

 

朝10時

姉と合流して姪っ子を幼稚園に送ったのち

二人が向こうの両親の家に挨拶に行くとのことで

僕は一人でブラブラしてることに。

 

写真は街で見つけた謎のハングルタワー時計です。

 

少し歩いて商業施設へ。

 

中はちょっと小さいイオンモールといった感じです。

ユニクロは日本より若干高め。

 

レストラン街にはサボテンやがってん寿司がありました。

 

地下は1フロアまるごと韓国版のコストコ、トレーダースです。

 

韓国のお米が安くて買って帰る人がいるとニュースで見たので現地調査。

10kgで3000~3500円なので確かに安い。

 

昼12時

母と姉と合流して、電車で明洞へ。

 

三人でお昼に韓国料理を食べました。

観光地価格だったけど美味しかったのでまぁいいかなって。

 

その後、甥っ子の服を買うために子供服がずらーっと並ぶエリアへ。

 

可愛いしどれも日本円で1000円ぐらいなので安い。

 

喉が渇いて抹茶のドリンクを購入。

このサイズ感で500円ぐらいです。

謎に抹茶を30円で追加したら濃くて美味しかった。

 

その後

近くにあったので南大門(崇礼門)でパシャリ。

 

帰りはバスで1時間ほどかけて帰りましたが

かなり運転が荒くて酔いました…w

 

夕方19時30

スーパーなどに寄りつつ姉の家に帰宅。

姉が買ってくれた韓国風の海苔巻き(キンパ)が美味しかった。

 

あとはチャメっていう果物もご馳走になりました。

メロンと梨の中間の味って言われたんですが、本当にそんな感じだったw

 

                                              

 

3日目 朝6時50分

この日も朝ウォーキングがてら朝食を手に入れにいく。

 

マックがあったのでプルコギバーガーを食べようと思ったけど

時間的に朝マックで無念。

 

仕方ないのでなんかロッテリアにありそうなチーズスティックと

 

ケンタッキーにありそうなツイスターをベンチで食べましたw

ツイスターは普通に美味しかった。

 

そして

本日の収穫はこんな感じでした。

おにぎりがこのサイズで100円台なのは羨ましい~。

 

朝10時

姉達と合流して昨日一人で行った商業施設へ。

姪っ子がものづくり体験してる間に本屋でパシャリ。

 

本当はトレーダースで買い物して

家でご馳走してくれるという話だったんですけど

運悪くこの日が定休日でした。

 

 

その後

再びスーパーなどに寄りつつ姉の家へ。

近くにマムズタッチがあったので渋谷で食べたぶりに食べました。

 

 

夕方5時

眠くなってしまったので徒歩でホテルに戻る僕。

その手にはスーパーで買った大量の韓国のりを持たされているのであった。

 

この後2時間ぐらい寝た後に姉の家に戻り

誕生日だった母親の誕生パーティなんかをしました。

 

 

4日目朝7時

最終日です。この日は朝だけちょっと雨が降ってました。

なので傘さして買い物だけ。

 

最終日の収穫はこんな感じでした。

何気にあんぱん皆勤賞な気がする。グミは姪っ子用ですw

あと何故かサンドイッチが全品100円引きでラッキー

 

朝11時

帰りも空港まで送ってくれるという事だったのですが

全員乗れなくて姪っ子がお留守番になるという話をしていたので

可哀想だから僕が一人電車で空港に行くことに。

 

駅の通路に大統領候補の横断幕。

デモとかあるかもという話を聞いていたけど

終わってみればそんな雰囲気は全くなかったです。

 

昼12時

フライトまで時間があるので江南のコエックスモールに来ました。

地下にお店が沢山あるんですけど、とんでもなく広かったです。

 

中にある図書館もなかなかの映えスポットでした。

 

午後1時半

梨泰院に来ました。

米軍基地が近くにあるそうなので雰囲気は横須賀っぽい。

 

目立つ色の看板 オカマクラブ

 

裏路地の猫ちゃん。

 

 

15時40分

18時30のフライトだったけど、ちょっと早めに仁川空港に来ました。

 

姉達を待つ間、コンビニでおにぎり買ったら両方赤いやつだった(辛い)

 

17時25分

母と合流後、出国審査を終えて韓国最後の1枚です。

 

 

という事で

日本に帰ってきました~。

 

 

母と二人韓国旅の感想

 

最初に書いた通り、滞在中の殆どを姉の家周辺で過ごしたので

旅というよりは本当に家族団らんを過ごしたという感じです。

 

2日目なんかは向こうの両親が子供を預かってくれたので

久しぶりに親子3人で行動できてなんだか懐かしい気分でしたね。

 

いくつになっても母は母だし姉は姉です。

ちなみに父もちゃんと居ます。連れてこないだけでw

 

とにかく、前に一人で行った時に

今度は母も連れてくるねと姉と約束していたので

それが実現できて良かったです。母も喜んでました。

 

 

以下金銭的な事

 

・飛行機代

二人で往復66000円でした。

アシアナでこれは結構安いのではないだろうか。

ジップエアとエアジャパンも良いかなと思ったのですが

料金は安いけど帰りの時間が早いのがイマイチでした。

 

・ホテル代

これは有難いことに姉が出してくれました。

正確な金額はわからないけど、二人で1泊1万ぐらいだったとか。

 

・通信費(SIM)

最初にkkdayでesimを4日975円で買ったのですが

なんだかアクティベートに何度も失敗してしまって

結局空港でktの物理SIMを4日2400円で買いました。

 

その後いつの間にかesimも使えるようになってて

なんでやねん…と思いましたが、たぶん僕が余計な事したんでしょう。

 

そして母の携帯は普段の回線をそのまま使える

auの海外放題を設定していったのですが、これもなんかエラーが出て参りました。

結果使えたっぽいけど、SIMロック端末だからSIMは変えられないし

これだけを信用していくのはかなりリスキーだと思った。

 

・その他滞在中に使ったお金

現金1万円を両替した分と、カードで約1.5万円でした。

夜ごはん作ってくれたり色々出してくれた姉のおかげでこれで済みました。

 

 

という感じですかね。

母は楽しんでくれたし、姉家族も喜んでくれたので

今回は大成功だったかなって思います。

 

 

以上!!